【blog】Telework
#4 Telework
- Have you ever tried “teleworking?” I often hear the phrase “telework” used by people in Japan, but we can also call it “remotework/online work” or more casually, “work from home.” I suppose many people have done this since the pandemic, and it looks like it’s here to stay.
I’ve been working from home since 2016, because I am based in Manila and the students are in Japan. Because of the improvements in technology, working remotely has been effective. Also, we can spend more time with family, or have a better work-life balance.
What are your thoughts about remote working?
#remoteworking #expressions #vocabulary
最近の投稿
- 【blog】第4回 実践リベラルアーツのご報告第三回(2023.05.18)
- ブログ第16回目「第一志望の慶応大学薬学部の受験に合格(インタビュー)」 (2023.05.10)
- ブログ第15回目「発声術」のレッスン(2023.04.27)
- ブログ第14回目 日本における英文法指導カリキュラムの問題点(2023.04.20)
- 【blog】第3回 実践、リベラルアーツ第二回(2023.04.13)
- ブログ第13回目 Bellevue英語の部屋の「文法英作文」(2023.04.13)
- 【blog】第2回 実践、リベラルアーツ(2023.04.06)
- 【blog】第12回目「ショートカットキー発想」で覚える英語(後半)
- 【blog】第11回目 単語の覚え方についての私見(2023.03.23)
- 【blog】第10回目「ショートカットキー」発想で覚える英語 (前半) (2023.03.16)
ブログ・動画サイト利用についてのお願い
このサイトに掲載しているコンテンツ(映像、文章、画像、その他)は、当教室の活動について理解を深めていただくことを目的とし作成しています。
このサイト内の掲載内容全てについての著作権・その他の権利は、英語の部屋に帰属します。無断で使用・複製・転載を禁止します。
このサイト内の文言等の表現につきましては、作者が実体験を通して感じたことやエビデンスを基に考察したことをあくまで個人的な意見として表現しております。特定の人、団体、ものを誹謗中傷することは一切の目的としていません。
表現につきましては、慎重に言葉を選びながら掲載していますが、このサイトについてのご不明な点、お気づきの点がありましたら、お問合わせフォームからお願いします。
©2020 Bellevue Eigonoheya